Staff


骨バンク

スタッフ紹介

主任教授
高相 晶士 脊椎外科、脊柱側わん症
教授
高平 尚伸 股関節外科、運動器リハビリテーション
内山 勝文 股関節外科、骨バンク、関節周囲感染(人工股関節周囲感染)
診療教授
井上 玄  脊椎外科
准教授
助川 浩士 上肢(手・肘関節外科)、関節リウマチ
診療准教授
中澤 俊之 脊椎外科
講師
相川 淳  膝関節外科、小児整形外科
井村 貴之 脊椎外科
松浦 晃正 救急・外傷外科
小沼 賢治 上肢(手・肘関節外科)、関節リウマチ
見目 智紀 上肢(肩・肘関節外科)、スポーツ
福島 健介 股関節外科、スポーツ、骨バンク
宮城 正行 脊椎外科、脊柱側わん症、骨粗鬆症
診療講師
岩瀬 大  小児整形外科、膝関節外科
河村 直  救急・外傷外科
助 教
庄司 真太郎救急・外傷外科
田澤 諒  上肢(肩・肘関節外科)
村田 幸佑 骨粗鬆症
大竹 悠哉 上肢(手・肘関節外科)
迎  学  膝関節外科
大橋 慶久 股関節外科
三村 悠祐 脊椎外科、脊柱側わん症
横関 雄司 脊椎外科
田中 慶秀 脊椎外科
病棟医
野苅家 舜
今野 雄太
太田 遼
堀内 勇稀
松原 史朋
新道 明彦
石川 栞利
辛 勲日
鈴木 佳世子
安藤 武俊
石村 優貴
浦川 優佑
黒田 久貴
國場 幸勇
関根 拓巳
富永 玄
中村 悠仁
西村 涼
古田 和稔
森 健太郎
大学院生
齋藤 広樹
土屋 真穂
白澤 栄樹
井上 宏介
松本 光圭
目時 有希恵
塚田 亜裕美
植草 由伊
柴田 直弥
多田 拓矢
肥留川 恒平
  • 主任教授
  • 高相 晶士
  • Takaso Masashi
  • 脊椎外科、脊柱側わん症

北里大学医学部整形外科学主任教授、同時に北里大学病院整形外科長を勤めさせていただいております高相でございます。私は整形外科の中でも脊椎の病気を専門としています。特に、脊柱の変形に関しては医師になって22年にわたり、診療・研究に情熱を注いでまいりました。しかし、北里大学整形外科は脊椎の病気ばかりを専門とすることなく様々な専門グループがあり、ほぼすべての整形外科疾患に対応することが可能であり、どの分野も日本を代表する診療・研究レベルを目指しております。脊椎・脊髄外科、股関節外科、膝関節外科、手外科、足の外科、肩関節外科、スポーツ整形外科・・・すべての整形外科専門領域の治療に対応しておりますので、安心して北里大学整形外科にお任せください。医局員全員が皆様の骨・関節などの運動器の健康維持と病気の治療に貢献して参りたいと思っております。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

北里大学が掲げる崇高な理念は「患者中心の医療」「共に創りだす医療」です。私は、この理念を最も尊び、北里大学における診療を実践していきたいと思っております。また、北里大学の大きなテーマである高度なチーム医療の達成と、さらなる向上に努めたいと思っております。

北里大学における整形外科は大学病院そして東病院が一体となり機能しているものであり、両病院あわせて高度な整形外科医療を皆様に提供させていただきますので宜しくご理解のほどをお願い申し上げます。

最後になりますが、私達、北里大学整形外科一同は皆様のため、社会のために全力を尽くして貢献していきたいと切に思うとともに、力を結実し、前進していきたいと思っております。これからもご指導ご鞭撻のほどをお願い申し上げるとともに、私のご挨拶とさせていただきます。

[ 経歴 ]
1989年 千葉大学医学部卒業、千葉大学医学部整形外科入局、1998年 千葉大学大学院修了、学位(医学博士)取得、2003年 国立千葉東病院医長、2006年 北里大学医学部整形外科学 講師、2007年 北里大学医学部整形外科学 診療准教授、2010年 北里大学医学部整形外科学 主任教授、2018年 北里大学病院 副院長、2021年 北里大学病院 病院長
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会認定指導医、日本整形外科学会代議員、厚生労働省 筋ジストロフィー臨床研究班委員
[ 研究テーマ ]
神経筋原性側弯症に関する臨床研究、脊椎・脊髄外科、脊柱変形、脊椎インストゥルメンテーション

  • 教授(医療衛生)
  • 高平 尚伸
  • Takahira Naonobu
  • 股関節外科、運動器リハビリテーション

皆様、HPをご覧になって頂き、ありがとうございます。
私は、主に股関節外科、運動器リハビリテーション、スポーツ医学を専門に診療しています。もちろん大学病院以外では整形外科一般も幅広く見ています。当大学病院では、いきなり手術の推奨はしません。いらして頂いた皆様と一緒に考えています。良くなる可能性のある方法の選択肢を提示させて頂き、一番良い方法を考え抜きます。具体的には、手術をしない保存療法も重要であると考えています。そして、予防法も提案します。そのエッセンスは「体操療法オールブック(メジカルビュー社2016年発行:オール北里のメンバーで構成した全国の医師向けの本)」に書きました。関節温存手術も選択肢として重要であると考えています。「股関節骨切り術のすべて(メジカルビュー社2013年発行: 第一線の股関節外科医で構成した全国の整形外科医向けの本)」の著者にも指名されており、実際にいくつかの手技を有していることから選択肢の幅が広いことがアピールポイントです。人工関節置換術では、「MIS<最小侵襲、低侵襲>人工関節置換術(医学書院2007年発行:全国の人工関節置換術を行う整形外科医向けの本)」をアメリカから我が国に導入して翻訳しました。現在では、他院の整形外科医がその手技を修得されに来駕されています。そして、再置換術では、先進医療である骨バンクによる手術技術を有しており、全国の人工関節置換術後にお困りの方の股関節治療について、ご紹介頂いています。学術集会などでは多くのシンポジストや座長も依頼されています。このように、股関節手術では、単なる一回の手術だけを考えるのではく、患者さんの一生のライフスパンを念頭に、そのライフスタイルに合った治療法をご提供しています。
どうぞ、当院への受診をお待ち申し上げます。ただ、大学病院の方針として紹介状が必要ですので、お近くの医院等でおかかりになった上でいらして頂ければ幸いです。

[ 経歴 ]
1989年 北里大学医学部卒業、北里大学医学部整形外科入局、1998年 学位(医学博士)取得、1998年 北里大学医学部整形外科学 講師(救命救急)、2000年 北里大学医学部整形外科学 講師、2002年 北里大学病院整形外科医局長(2007年まで)、2004年 北里大学大学院医療系研究科 専任講師、2007年 北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科 理学療法学専攻教授、北里大学大学院医療系研究科(感覚・運動統御医科学群機能回復学および臨床医科学群整形外科学)教授、北里大学東病院神経・運動器疾患治療センター 運動器外科長(2014年まで)、2020年 北里大学大学院医療系研究科長
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本リウマチ学会認定専門医および指導医、日本人工関節学会認定医、日本人工関節学会評議員、日本整形外科学会変形性股関節症診療ガイドライン策定委員会委員、日本整形外科学会学術用語委員会委員長、日本整形外科学会社会保険等委員会委員、日本股関節学会社会保険等委員会委員(実務委員)、Journal of Orthopaedic Science(JOS) Editorial Board Member、関節外科(メジカルビュー社)編集委員、サージカルテクニック(メディカ出版)編集委員、整形外科看護(メディカ出版)編集同人、日本テニス協会医事委員、Japan Women’s Open Tennis チーフドクター(フィジシャン)、柏レイソルメディカルアドバイザー、AAOS(米国整形外科学会) Member、AAHKS(米国股・膝関節外科学会) Member、SICOT(国際整形災害外科学会) Member、DJTO(日独整形外科学会) Member
[ 研究テーマ ]
変形性股関節症の病態と治療、最小侵襲(MIS)股関節外科、股関節ケア、静脈血栓塞栓症(深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症)の病態と予防、整形外科スポーツ外傷・障害の病態と治療、骨粗鬆症・サルコペニア・ロコモティブシンドロームの病態と治療、同種骨・関節移植、運動器リハビリテーションと運動解析、悪い座り姿勢、体操療法、運動器ヘルスケア・ロボット
「人工股関節手術・股関節骨切り術」「ロコモティブシンドローム」「姿勢」に関する記事が、医療情報サイト・メディカルノートに掲載されました。ぜひ、ご一読ください。

URL:
https://medicalnote.jp/doctors/161116-002-QU
https://medicalnote.jp/contents/170518-001-KQ
https://medicalnote.jp/contents/170613-007-TD
https://medicalnote.jp/contents/170816-005-ZS
https://medicalnote.jp/contents/170816-006-PC
https://medicalnote.jp/contents/170130-005-HT
https://medicalnote.jp/contents/170130-006-II
https://medicalnote.jp/contents/170130-007-DI
https://medicalnote.jp/contents/161115-003-AW
https://medicalnote.jp/contents/161115-002-IL
  • 教授
    (医学教育
    研究開発
    センター)
  • 内山 勝文
  • Uchiyama Katsufumi
  • 股関節外科、骨バンク、股関節周囲感染(人工股関節周囲感染)

股関節疾患を専門に診療させていただいております。変形性股関節症、関節リウマチ、大腿骨頭壊死症の患者さんが入院され、骨切り術や人工股関節置換術を数多く執刀させていただいております。特に同種骨移植(他人の骨を使用した移植手術)は人工股関節の再手術のときに大変有用であり、他の施設より多くの患者さんを紹介していただいております。また、人工股関節周囲に生じる感染症の基礎的な研究や、臨床研究、手術的治療も積極的に行っております。今後とも、患者さんのために貢献できればと考えておりますので、是非当院を受診していただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

[ 経歴 ]
1994年 北里大学医学部卒業、北里大学医学部整形外科入局、1996年 横須賀市浦賀病院、1997年 横浜南共済病院、1998年 北里大学医学部整形外科学 助手、2000年 座間市中村整形外科、2002年 北里大学医学部整形外科学 助手、2005年 ドイツ フライブルク大学整形外科外傷科に1年間留学、2007年 北里大学医学部整形外科学 診療講師、2008年 北里大学医学部整形外科学 講師、2010年 北里大学医学部整形外科学 医局長、2013年 北里大学医学部整形外科学 診療准教授、2014年 北里大学医学部整形外科学 准教授、2020年 北里大学病院 医療の質・安全推進室 室長、同年 北里大学医学部 医学教育研究開発センター 医療安全・管理学研究部門 教授、2021年 北里大学病院 副院長
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、インフェクションコントロールドクター、日本人工関節学会認定医、日本整形外科学会代議員、日本人工関節学会評議員
[ 研究テーマ ]
人工股関節、股関節周囲骨切り術、同種骨移植に関する臨床研究、人工関節周囲感染に関する基礎研究

  • 診療教授
  • 井上 玄
  • Inoue Gen
  • 脊椎外科

脊椎、脊髄疾患を担当しております井上 玄です。当整形外科では脊椎・脊髄疾患全般を対象に診療を行っております。多くの医療機関が存在する神奈川県にあって、自らが治療を受けたい、信頼に足る医療機関を選択するのは患者さんの権利です。我々脊椎チームは本学の特色を生かし、持ち前のチームワークに磨きをかけて、患者さん中心の診療に注力できればと考えておりますので、お困りの患者さんは是非ご相談下さい。

私自身は脊椎疾患を専門とする傍ら、疼痛の診療・研究に長年携わって参りました。整形外科領域の痛みでお悩みの患者さんのお役に立てれば、と思っております。よろしくお願い致します。

[ 経歴 ]
1999年 千葉大学医学部卒業、千葉大学医学部整形外科入局、2007年 千葉大学大学院修了、学位(医学博士)取得、2007年 米国カリフォルニア大学サンディエゴ校留学(2009年まで)、2010年 千葉大学大学院医学研究院 助教、2010年 文部科学省高等教育局医学教育課専門官(2011年まで)、2012年 北里大学医学部整形外科学 講師、2014年 北里大学医学部整形外科学 准教授、2019年 北里大学医学部整形外科学 診療教授
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会認定指導医、日本整形外科学会代議員、日本整形外科学会 腰部脊柱管狭窄症ガイドライン策定委員コアメンバー、腰椎椎間板ヘルニアガイドライン策定委員、移植・再生医療委員会委員、人工知能(AI)ワーキンググループ、日本脊椎脊髄病学会評議員、プロジェクト委員会委員、専門医制度委員会委員、教育研修委員会委員、日本運動器疼痛学会理事、日本腰痛学会評議員、日本側彎症学会評議員、日本成人脊柱変形学会幹事、日本組織移植学会理事、日本疼痛学会評議員、東日本整形災害外科学会評議員、東日本組織移植ネットワーク世話人、神奈川痛みの研究会幹事、The International Society for the Study of the Lumbar Spine-Active member、The Society of Lateral Access Surgery(SOLAS)-member、米国整形外科基礎学会(ORS)-Active member、Editorial board. Journal of Orthopaedic Science、Editorial board. Spine Surgery and Related Research、厚生労働省:再生医療等製品の最適推進使用ガイドライン作成検討会構成員、外科系学会社会保険委員会連合:AI診療作業部会委員
[ 研究テーマ ]
脊椎外科手術法、筋骨格系の疼痛のメカニズム、骨癒合のメカニズム

  • 准教授
    (医学教育
    研究開発
    センター)
  • 助川 浩士
  • Sukegawa Koji
  • 上肢(手・肘関節外科)、関節リウマチ

手外科、肘関節外科を専門にしております助川 浩士です。手・指は繊細な感覚と機能を有し、肘は大きく複雑な動作を有する運動器です。ひとたび損傷を受けると機能低下は著しく、日常生活における不自由さ、不便さは計り知れないものがあります。私達上肢チームは、上肢の外傷、老化によって生じる変性疾患、末梢神経障害、関節リウマチなどの炎症性疾患に至るまで多彩に疾患を扱い、慎重に病態を把握したうえで個々の患者さんのご要望をよくお聞きして治療法を決定しております。同一疾患であっても年令、性別、職業、家族構成、趣味などにより治療は異なってきます。患者さんとじっくり話し合い、どのような治療が生活の質を向上させるかということを常に念頭に置きながら、きめの細かい医療を行うことを心懸けております。

[ 経歴 ]
2005年 北里大学医学部卒業、2005年 北里大学病院 臨床研修、2007年 北里大学医学部整形外科学入局、2012年 千葉大学大学院入学、2015年 千葉大学大学院修了、学位(医学博士)取得、2015年 米国Mayo Clinic, Tendon and Soft Tissue Biology Laboratory留学、2016年 北里大学医学部整形外科学 助教、同年 診療講師、2021年 北里大学医学部 医学教育研究開発センター 臨床解剖教育研究部門 准教授、北里大学大学院医療系研究科 准教授
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会指導医、日本手外科学会認定手外科専門医、日本手外科学会認定手外科指導医、日本手外科学会代議員、日本肘関節学会評議員、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、身体障害者福祉法指定医、神奈川上肢外科研究会運営委員、千葉上肢を語る会運営委員
[ 研究テーマ ]
新鮮凍結屍体を用いた臨床解剖、バイオメカニクス、有限要素解析、手外科分野における新規術式の開発、同種骨・同種靭帯を使用した再建術、末梢神経障害のメカニズム解明
[ 教育 ]
解剖学実習(系統解剖)、臨床解剖学実習(選択)、発生学、解剖学、運動器系診断・治療学など

  • 診療准教授
  • 中澤 俊之
  • Nakazawa Toshiyuki
  • 脊椎外科

脊椎、脊髄疾患を担当しております中澤俊之です。当院では脊椎、脊髄疾患全般を治療しております。代表的な疾患は側弯症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、頚椎症性脊髄症、頚椎後縦靭帯骨化症、腰椎すべり症、腰椎分離症、透析や関節リウマチに伴うもの、馬尾神経腫瘍などを扱っており、手術を行っています。脊椎専門外来を火曜日と金曜日に行っておりますので是非ご相談ください。

[ 経歴 ]
1995年 北里大学医学部卒業、北里大学医学部整形外科入局、1997年 横浜南共済病院、1999年 北里大学医学部整形外科学 助教、2010年 北里大学医学部整形外科学 診療講師、2011年 北里大学医学部整形外科学 講師、2014年 北里大学医学部整形外科学 診療准教授
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会認定指導医、日本リハビリテーション医学会認定臨床医、東日本整形災害外科学会評議員
[ 研究テーマ ]
成人脊柱変形手術、脊椎固定術における骨癒合

  • 講 師
  • 相川 淳
  • Aikawa Jun
  • 膝関節外科、小児整形外科

膝関節疾患では変形性膝関節症や関節リウマチに対する人工膝関節置換術を年間100例程とスポーツ外傷による靭帯再建を行なっています。北里大学では【骨バンク】があり、同種骨移植を行ない可能な限り骨組織を温存した治療を目指しています。まず、手術をしない保存的治療を検討し、それでも痛みや機能が改善しない場合は手術治療を提供します。小児整形外科では先天性股関節脱臼や内反足などの治療、脳性まひ児における機能改善を目的とした手術療法を行なっておりますので、いつでも受診していただければと思っています。

[ 経歴 ]
1997年 北里大学医学部卒業、北里大学医学部整形外科入局、1999年 北本メディカルセンター病院、2000年 聖隷浜松病院、2001年 北里大学医学部整形外科学 助手、2011年 北里大学医学部整形外科学 診療講師、2018年 北里大学大学院修了、学位(医学博士)取得、2020年 北里大学医学部整形外科学 講師
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本人工関節学会認定医、日本人工関節学会評議員
[ 研究テーマ ]
ガン性疼痛発生機序の解明、変形性膝関節症の病態解明

  • 講 師
  • 井村 貴之
  • Imura Takayuki
  • 脊椎外科

平成9年北里大学整形外科に入局し、平成13年より北里大学東病院で勤務し現在は、脊椎外科、骨粗鬆症を担当しています。脊椎脊髄病医、脊椎脊髄外科指導医を所得し脊椎外科全般の手術を行っています。臨床研究では髄液中サイトカインの変化などを研究しています。
まだまだ整形外科の疾患の保存治療、手術治療も発展していますので乗り遅れないよう勉強し患者さんの力になれるよう頑張っていますのでよろしくお願いします。

[ 経歴 ]
1997年 北里大学医学部卒業、北里大学医学部整形外科入局、1999年 北本メディカルセンター病院、2000年 聖隷浜松病院、2001年 北里大学医学部整形外科学 助手、2011年 北里大学医学部整形外科学 診療講師、2020年 北里大学医学部整形外科学 講師
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本脊椎脊髄病学会認定指導医、日本インストゥルメンテーション学会評議員
[ 研究テーマ ]
髄液中サイトカイン濃度の変化、脊椎固定術の骨癒合促進に関する基礎研究

  • 講 師
  • 松浦 晃正
  • Matsuura Terumasa
  • 救急・外傷外科

私は整形外科の中で救急外傷を担当しております。外傷(けが)の中でも緊急で処置が必要な疾患(開放骨折など)の治療を主に行っております。患者中心の医療を常に心がけております。

[ 経歴 ]
1999年 北里大学医学部卒業、北里大学医学部整形外科入局、2009年 北里大学大学院医療系研究科修了、学位(医学博士)取得、2009年 北里大学医学部整形外科学 助教、2012年 北里大学医学部整形外科学 診療講師、2020年 北里大学医学部救命救急医学 講師
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医
[ 研究テーマ ]
骨折治療に関する臨床的・基礎的研究

  • 講 師
  • 小沼 賢治
  • Onuma Kenji
  • 上肢(手・肘関節外科)、関節リウマチ

私は整形外科で手、肘関節、関節リウマチを担当している、小沼賢治と申します。主に、肘から指先までの怪我、関節の痛み、しびれ等について外来診療、手術、研究を行っています。手術を受けるということは患者様にとって非常に勇気がいることであると思います。しかし、本邦および世界の先人たちの長年の研究成果から、病状によっては適切な手術を受けることによって劇的に症状が消失、改善することが分かっていることも事実です。私にとっても患者様にメスを入れるということは非常に勇気がいることです。手術が有効であるか十分に検討した上で、患者さんの術後の笑顔を思い浮かべ、鬼手仏心の思いで手術に望むようにしています。また、手術では改善が見込めないと判断した場合には、注射や内服薬による積極的な治療で患者様が納得行くまで、あるいは症状が安定するまで治療するように心がけています。場合によっては近隣の信頼できる先生をご紹介させていただくこともございますが、手や肘の痛み、しびれ、怪我などでお困りでしたら是非ご相談ください。

[ 経歴 ]
1998年 杏林大学医学部卒業、杏林大学第二内科 内科研修、2001年 北里大学整形外科 整形外科研修、2009年 北里大学大学院医療系研究科博士課程修了、2010年 北里大学医学部整形外科学 助教、2012年 北里大学医学部整形外科学 診療講師、2014年 北里大学医学部整形外科 講師
[ 学位・専門資格など ]
博士(医学)北里大学 甲第745号、日本整形外科学会専門医、、日本手外科学会認定手外科専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本リウマチ学会専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、身体障害者福祉法第15条指定医
[ 研究テーマ ]
同種骨軟骨組織の保存方法の研究

  • 講 師
  • 見目 智紀
  • Kenmoku Tomonori
  • 上肢(肩・肘関節外科)、スポーツ

この度北里大学整形外科にお世話になる事になりました見目智紀(けんもくとものり)と申します。出身大学は千葉大(平成14卒)で、平成23年4月より北里整形外科に赴任させて頂きました。野球が盛んな千葉の土地柄で少年野球や高校球児の治療に携わる事が多く、成長期の運動期障害に対する治療も行っておりました。専門は上肢(肩、肘、手)、スポーツ整形になります。肩関節周囲炎や腱板断裂、肩関節脱臼の治療、スポーツの分野では投球障害肩、野球肘、テニス肘に対する治療はリハビリテーションを中心に行い、手術が必要な際には関節鏡を用いた低侵襲の治療を行っております。整形外科の治療は機能の再建が中心です。リハビリテーションと必要に応じた手術加療(関節鏡、人工関節置換術等)を行い、上肢では疼痛改善だけでなくできる限りの日常生活の改善を、スポーツでは再発予防を第一に「怪我する前よりも上手く、強く」を目標に頑張りたいと思います。治療は医師と患者さんとで作り上げるものだと思っております。是非色々とご相談下さい。

[ 経歴 ]
2002年千葉大医学部卒業、千葉大学医学部整形外科入局、2003年 熊谷総合病院、2004年 塩谷総合病院、2005年 上都賀総合病院、2006年 千葉県こども病院、2007年 千葉県がんセンター麻酔科、長生病院整形外科、2008年 千葉大学病院リハビリテーション部、2011年 千葉大学大学院修了、学位(医学博士)取得、北里大学医学部整形外科学 助教、2015年 北里大学医学部整形外科学 診療講師、2021年 北里大学医学部整形外科学 講師
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、リハビリテーション科専門医・指導医、ペスカドーラ町田、湘南ベルマーレチームドクター、千葉大アメフト部チームドクター(2008-2010)、フットサル日本代表チームドクター(2009-2010)
[ 研究テーマ ]
腱板断裂および腱付着部症の疼痛メカニズムの解明、肩関節の動作解析
[ 国際賞 ]
13th EFORT at Berlin Jaque Duparc Award

  • 講 師
  • 福島 健介
  • Fukushima Kensuke
  • 股関節外科、スポーツ、骨バンク

股関節外科を担当させていただいております、福島健介です。糸満盛憲前教授の元で研鑽を積ませていただき、人工関節、骨切り術の執刀も数多くさせていただいています。また、現在股関節分野で注目されている、FAI(Femoroacetabular impingement)、股関節唇損傷、スポーツ股関節障害に対しての診療も積極的に行っております。患者さんの為に貢献できるよう、最善の努力をしてまいりますのでよろしくお願いいたします。

[ 経歴 ]
2002年 北里大学医学部卒業、北里大学医学部整形外科入局、2005年 国家公務員共済組合連合会 横浜南共済病院整形外科、2007年 北里大学医学部整形外科学 助教、2011年 Department of Orthopedic Surgery, University of Bern, Inselspital留学、2017年 北里大学医学部整形外科学 診療講師、2021年 北里大学医学部整形外科学 講師
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本人工関節学会認定医、義肢装具等適合判定医、身体障害者福祉法指定医、日本人工関節学会評議員、日本股関節学会学術評議員、日本股関節鏡研究会世話人、日本整形外科学会変形性股関節症ガイドライン策定委員、AO trauma alumni member、ペスカドーラ町田(Fリーグ)チームドクター、北里大学病院骨バンクメディカルディレクター
[ 研究テーマ ]
股関節疾患の疼痛の病態に関する基礎、臨床研究、股関節疾患の臨床研究(主に臼蓋形成不全、FAIの病態、股関節唇損傷)、人工股関節の固定性に関する基礎的研究、整形外科術前シミュレーションツールとしての3次元モデルの開発

  • 講 師
  • 宮城 正行
  • Miyagi Masayuki
  • 脊椎外科、脊柱側わん症、骨粗鬆症

脊椎、脊髄疾患並びに骨粗鬆症を担当しております宮城正行です。超高齢化社会と言われる昨今、脊椎、脊髄疾患や骨粗鬆症などで痛みやしびれにお悩みの方が増えていることと思います。私は今まで、脊椎外科手術や疼痛治療に携わり、研鑽を積んで参りました。日々の診療では、皆様がお困りの症状を少しでも改善するように、皆様のお話をよく聞き、よく考え、保存的治療から手術治療までわかりやすく、説明するように心がけております。まだまだ、未熟なところはありますが、ともに悩みともに戦いたいと思っておりますので、痛みやしびれでお困りの方は是非、ご相談ください。

[ 経歴 ]
2003年 千葉大学医学部卒業、千葉大学医学部整形外科入局、2012年 千葉大学大学院修了、学位(医学博士)取得、カナダMcGill大学Alan Edwardsペインセンター博士研究員、2013年 独立行政法人医薬品医療機器総合機構医療機器審査第二部臨床担当、2014年 北里大学医学部整形外科学 助教、2016年 北里大学医学部整形外科学 診療講師、同年 講師
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本脊椎脊髄病学会認定指導医、日本骨粗鬆症学会認定医、International Society for the Study of the Lumbar Spine(ISSLS) Active member、日本組織移植学会認定医、日本脊椎脊髄病学会評議員、最小侵襲脊椎治療学会評議員、日本側彎症学会評議員、日本腰痛学会評議員
[ 研究テーマ ]
椎間板性腰痛を中心とした慢性運動器疼痛疾患のメカニズム、脊椎アライメントと疼痛、骨粗鬆症の疼痛メカニズム
[ 国際賞 ]
18th EFORT Congress, the EFORT Jacques Duparc Award受賞
World Forum for Spine Research 2010 Best Oral Presentation Award受賞
39th International Society for the Study of the Lumbar Spine (ISSLS) Prize受賞
41st International Society for the Study of the Lumbar Spine (ISSLS) Prize受賞

  • 診療講師
  • 岩瀬 大
  • Iwase Dai
  • 小児整形外科、膝関節外科

小児整形、膝関節を専門にしている岩瀬大と申します。膝関節に関しては高齢者における、人工膝関節置換術や骨切り術をはじめ、スポーツの分野においては関節鏡手術や、靭帯再建術などを行っております。また小児整形は自分が整形外科を目指した頃から、携わりたいと思っていた分野であります。なんといっても子供たちの明るい笑顔に少しでも触れあいたい気持ちが一番です。特に脳性麻痺の患者さんにおいては、日本での第一人者である松尾隆先生(南多摩整形外科)に御教授を頂いており、積極的に治療にあたらせてもらっております。子供は自分たちからすべてのことを訴えられません。ご家族の方たちが少しでも気になることがあったら、是非当院にいらしてください。少しでもお役にたてれば幸いです。

[ 経歴 ]
2003年 北里医学部卒業、北里大学医学部整形外科入局、2009年 横浜総合病院整形外科、2011年 北里大学医学部整形外科学 助教、2020年 北里大学医学部整形外科学 診療講師
[ 学位・専門資格など ]
日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本人工関節学会認定医
[ 研究テーマ ]
脳性麻痺における動作解析

  • 診療講師
  • 河村 直
  • Kawamura Tadashi
  • 救急・外傷外科

救急・外傷外科を担当しております河村 直(かわむら ただし)と申します。
整形外科の歴史を紐解くと、その始まりは小児期の骨格変形(脊柱側弯など)を矯正することと、戦争の大規模化で四肢の外傷(多くは骨折)が増え、その治療を専門に扱う科が必要となったことでした。この2つを主として扱う科として整形外科が誕生したのです。整形外科は英語でOrthopaedicsと言いますが、Ortho(骨)+paedics(小児)という名前こそがその由来をよく表しています。つまり整形外科の一端は外傷外科から始まっているのです。
さて、当院では救命救急センターを開設しており、そこには重大な交通事故や高所からの墜落などによって、いわゆる「高エネルギー外傷」を受傷した方々が多く搬送されてきます。
以前は、そういった瀕死の方々を如何に救うことが出来るか、つまりPreventable Trauma Death(PTD:防ぎうる外傷死)を減少させることが最大の目標でした。
しかし、最近では、そうして救命可能となった方々でも、例えば骨折に伴う関節拘縮などで四肢不自由となり社会復帰が困難となるケースが多く見受けられるようになりました。
その流れを受けて、現在ではPreventable Trauma Disability(防ぎうる外傷後遺障害)という概念が重要視されるようになってきました。Preventable Trauma Disabilityを減少させるためには、四肢・体幹を含めた骨折治療が大事になってきます。我々は、救命可能となった方々の後遺障害を少しでも小さく、日常生活や社会への復帰が少しでも早く可能となるように日々、奮闘しております。

[ 経歴 ]
2003年 北里医学部卒業、北里大学医学部整形外科学入局、2009年 北里大学医学部整形外科学 助教、2011年 北里研究所メディカルセンター病院、2012年 北里大学医学部整形外科学 助教、2022年 北里大学医学部整形外科学 診療講師
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、身体障害者福祉法指定医、日本骨折治療学会評議員
[ 研究テーマ ]
骨折治療に関する臨床的・基礎的研究、大腿骨転子部骨折整復位の力学的研究

  • 助 教
  • 庄司 真太郎
  • Shoji Shintaro
  • 救急・外傷外科

救急・外傷整形外科を担当させて頂く、庄司真太郎と申します。私は北里大学医学部整形外科学に入局後、大学病院と出向病院で臨床の研鑽を積み、その後は大学院で骨折治癒に関する基礎研究を行なってまいりました。当科外傷チームは、スタッフ3名と後期研修医1〜2名で構成されており、一般的な骨折だけではなく、救命救急センターに搬送されてくる開放骨折・骨盤骨折・多発外傷などの重傷外傷の診療も行います。患者さんの早期社会復帰のためには自分に何ができるか、を常に考えて診療にあたっております。

[ 経歴 ]
2011年 北里大学医学部卒業、北里大学病院初期臨床研修医、2013年 北里大学医学部整形外科学入局、2014年 北里大学病院救命救急センターに整形外科医として出向、2017年 横浜総合病院、2021年 北里大学大学院医療系研究科修了、学位(医学博士)取得、北里大学医学部整形外科学 助教
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、身体障害者福祉法指定医
[ 研究テーマ ]
骨折治療に関する基礎的・臨床的研究

  • 助 教
  • 田澤 諒
  • Tazawa Ryo
  • 上肢(肩・肘関節外科)

肩・肘関節外科を担当しております田澤諒です。肩関節の代表的疾患である腱板断裂やいわゆる五十肩は加齢に伴い発症します。社会の高齢化が進む今日、多くの方が肩関節痛に悩んでおられることと思います。私はこれまで肩・肘関節疾患の診療に加え、腱板断裂の基礎研究に従事してまいりました。適切な診断をおこない、痛みを取り除いて必要な動作を獲得できるよう保存治療を第一に、手術が必要な場合には患者さんとよく相談して関節鏡手術や人工関節置換術等をおこなっております。私自身が学生時代に野球に打ち込んできた経験から、スポーツ障害の予防・治療にも尽力したいと考えております。肩・肘関節痛でお悩みの方はぜひご相談ください。

[ 経歴 ]
2012年 北里大学医学部卒業、藤沢湘南台病院 初期臨床研修医、2014 北里大学医学部整形外科学入局、2016年 町田市民病院、2020年 北里大学大学院医療系研究科修了、学位(医学博士)取得、町田市民病院、2022年 北里大学医学部整形外科学 助教
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、リバース型人工肩関節置換術施行医
[ 研究テーマ ]
腱板断裂の疼痛メカニズム、腱板の加齢性変化に関する基礎研究
[ 国際賞 ]
27th Annual meeting of European Orthopaedic Research Society, Young Investigator Clinical Presentation Award受賞

  • 助 教
  • 村田 幸佑
  • Murata Kosuke
  • 骨粗鬆症

骨粗鬆症を担当している、村田幸佑と申します。骨粗鬆症とは、骨の密度(骨量)が減ったり、質が悪くなったりすることで骨が弱くなり、骨折をしやすくなる病気です。骨粗鬆症は年々増加しており、現在本邦では男女併せて1300万人の患者数と推測されております。股関節の骨折や背骨の骨折等の骨粗鬆症に伴う脆弱骨折は、寝たきりの一因としてあげられており、人が健康で生きられる期間である健康寿命の低下の原因となっております。しかし、骨粗鬆症そのもので症状がでることが少ないため、検診率はいまだに低いのが現状です。骨粗鬆症の啓蒙による一次予防・早期加療による二次予防は、死亡率を下げることも報告されており、今後の健康寿命を増やすためにも重要な要素であります。診療を通じて皆様の健康について考えさせていただけると幸いです。

[ 経歴 ]
2012年 北里大学医学部卒業、北里大学病院初期臨床研修医、2014年 北里大学医学部整形外科学入局、2016 年 横浜総合病院、2022 年 北里大学大学院医療系研究科修了、学位(医学博士)取得、北里大学医学部整形外科学 助教
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本骨粗鬆症学会認定医
[ 研究テーマ ]
骨粗鬆症に関する基礎的・臨床的研究

  • 助 教
  • 大竹 悠哉
  • Otake Yuya
  • 上肢(手・肘関節外科)

整形外科の対象は脊椎、肩、肘、手、股関節、膝、足など多岐にわたり、それぞれが専門分野として役割を担っております。私は一般整形外科を学ぶ中で手外科に興味を持ち、手外科疾患を中心に外来診療、手術を行っております。人の生活において手の機能は大きな役割を持ち、繊細な動きや感覚が要求されます。手の症状は人それぞれであり疾患も多岐にわたります。患者様個人個人の病態を理解し診療にあたることを心がけております。また、当院は作業療法士(セラピスト)によるリハビリテーションも充実しており、少しでも手の機能再建につながるよう一丸となって診療させていただきます。

[ 経歴 ]
2013年 北里大学医学部卒業、2013年 北里大学病院 臨床研修、2015年 北里大学医学部整形外科学入局、2017年 JCHO東京城東病院、2020年 北里大学医学部整形外科学 助教
[ 学位・専門資格など ]
日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定リウマチ医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
[ 研究テーマ ]
新鮮凍結屍体を用いた臨床解剖、手根管症候群

  • 助 教
  • 迎 学
  • Mukai Manabu
  • 膝関節外科

膝関節外科を担当しています迎学(むかいまなぶ)です。膝関節の代表疾患である変形性膝関節症は加齢に伴い発症します。超高齢社会の我が国においては2500万人以上の方がX線での関節症変化があり、そのうち約800万人の方は痛みなどの何かしらの症状があると言われています。当院を受診される患者さんは保存治療では症状が改善せず、手術を目的に紹介される患者さんが多数おられます。しっかりと診察をさせていただき、相談をしていきながら保存療法、手術治療を患者さんが納得できる形で選択できればと考えています。スポーツの分野では関節鏡を用いた半月板治療、靭帯再建も積極的に行っております。膝関節の治療でお悩みの患者さんやそのご家族の方、是非当院にご相談ください。皆様の悩みの解決に少しでもお役に立てれば幸いです。

[ 経歴 ]
2013年 北里大学医学部卒業、2013年 北里大学病院臨床研修、2015年 北里大学医学部整形外科学入局、2018年 富士整形外科病院、2022年 北里大学大学院医療系研究科博士課程(医学専攻)修了、学位(医学博士)取得、町田市民病院、2023年 北里大学医学部整形外科学 助教
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
[ 研究テーマ ]
変形性関節症の疼痛メカニズム

  • 助 教
  • 大橋 慶久
  • Oohashi Yoshihisa
  • 股関節外科

股関節疾患を担当しております大橋 慶久(おおはし よしひさ)と申します。股関節は人体最大の荷重関節であり、変形や壊死、骨折等により生じた痛みは歩行能力の低下を引き起こし、健康寿命に影響を与えます。当科ではそのような痛みを伴う股関節疾患に対して、人工股関節置換術、骨切り術、股関節鏡視下手術といった多種の手術を通じて治療を行っております。また、これまで我々が明らかにしてきた股関節疾患における痛みに関する臨床・基礎研究をベースに手術のみならず薬剤選択やリハビリテーションを含めた総合的な治療戦略を提供いたします。患者さんのために貢献できるよう、日々努力してまいります。よろしくお願い申し上げます。

[ 経歴 ]
2014年 北里大学医学部卒業、国立病院機構埼玉病院 初期臨床研修医、2016 北里大学医学部整形外科学入局、2017年 聖隷佐倉市民病院、2018年 河北総合病院、2019年 富士宮市立病院、2023年 北里大学大学院医療系研究科修了学位(医学博士)取得、2023年 北里大学医学部整形外科学 助教
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本整形外科学会認定リウマチ医
[ 研究テーマ ]
変形性股関節症における疼痛惹起機構の解明に関する基礎研究
変形性股関節症における中枢性感作関連痛に関する臨床研究

  • 助 教
  • 三村 悠祐
  • Mimura Yusuke
  • 脊椎外科、脊柱側わん症

脊椎疾患を担当しております三村悠祐(みむらゆうすけ)と申します。
脊椎疾患は坐骨神経痛や症状の悪い場合麻痺といった神経症状に加えて、腰痛などの痛みの症状が合わさり複雑な病態となります。症状は一人一人異なるため、患者様の症状に沿ってわかりやすく治療の説明をするように心掛けております。そして安心して治療を受けて頂き症状の経過をしっかりと診させて頂きたいと思います。
脊椎疾患の痛みや痺れといった症状でお困りの方は、是非一度ご相談下さい。

[ 経歴 ]
2015年 北里大学医学部卒業、北里大学病院初期研修医、2017年 北里大学医学部整形外科学入局、2018年 河北総合病院、2019年 湘南東部総合病院、2020年 北里大学病院(病棟チーフ)、2021年 北里大学医学部整形外科学 助教
[ 学位・専門資格など ]
日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、身体障害者福祉法第15条指定医
[ 研究テーマ ]
脊椎脊髄病、脊柱側わん症、骨粗鬆症

  • 助 教
  • 横関 雄司
  • Yokozeki Yuji
  • 脊椎外科

脊椎・脊髄疾患を担当しております横関雄司(よこぜきゆうじ)と申します。高齢化が進む本邦では国民の主訴として腰痛が男女ともに上位に位置しており、実際に大変多くの患者さんが腰痛に悩み当院脊椎外来に来院されております。
腰痛はその原因が様々な病態から生じるため、適切な診断とそれに基づいた治療方針を提供する必要があります。そのため、私たちは患者さん一人一人の症状や病態を適切に判断し、それぞれの患者さんに適した治療が提供できるよう心がけております。脊椎、脊髄病疾患でお困りの方は是非一度ご相談ください。

[ 経歴 ]
2015年 北里大学医学部卒業、北里大学病院初期研修医、2017年 北里大学医学部整形外科学入局、2018年 町田市民病院、2019年 富士整形外科病院、2022年 北里大学大学院医療系研究科博士課程(医学専攻)修了、学位(医学博士)取得、厚生労働省 医政局 研究開発政策課 治験推進室 室長補佐、 2024年 北里大学医学部整形外科学 助教
[ 学位・専門資格など ]
医学博士、日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本整形外科学会認定リウマチ医
[ 研究テーマ ]
椎間板性腰痛のメカニズム、骨粗鬆症における腰痛メカニズム

  • 助 教
  • 田中 慶秀
  • Tanaka Yoshihide
  • 脊椎外科

脊椎、脊髄疾患を担当しております田中慶秀(たなかよしひで)と申します。
当整形外科では多岐にわたる脊椎、脊髄疾患の診療にあたっております。
例えば腰椎椎間板ヘルニア。皆様も耳にしたことがある疾患ではないでしょうか。逸脱した椎間板が神経を圧迫することで痛みを生じる疾患ですが、治療方針は保存療法と手術療法があり、また手術の方法も一つではありません。それぞれにメリット、デメリットがあり、腰椎椎間板ヘルニアの治療ならこれで決まり、といったものはありません。
このように脊椎、脊髄疾患は『治療の正解』が一つではないと言ってもいいのかもしれません。だからこそ受診される患者さんが安心して治療を受けることができるように、そして治療を受けてよかったと思えるような医療を提供できるよう、適切な診察、丁寧な説明、そして最善の治療を行うことを心がけています。
脊椎、脊髄病疾患でお困りの方は是非一度ご相談ください。

[ 経歴 ]
2015年 山梨大学医学部卒業、河北総合病院初期研修医、2017年 北里大学医学部整形外科学入局、2017年 河北総合病院、2018年 北里大学病院、2019年 横浜総合病院、2020年 済生会湘南平塚病院、2022年 北里大学医学部整形外科学 助教
[ 学位・専門資格など ]
日本整形外科学会専門医
[ 研究テーマ ]
脊椎脊髄病